スタッフブログ

2025.9.22

スタッフブログ

皆既月食

2022年11月以来の約3年ぶりに日本で観察できる皆既月食は、9月8日(月)の未明から明け方にかけて、月の色も赤銅色に変化する美しい現象が見られました。皆様ご覧になりましたでしょうか。皆既食が始まるのは午前2時30分頃で、その後、午前3時11分に食の最大を迎えました。今年は全国各地でご覧になれたと思われます。2025年には2回の月食があり、9月8日の皆既月食は日本全国で観測できましたが、3月14日の皆既月食はハワイ・南北アメリカ大陸など、日本では部分月食月出帯食として観察が非常に困難でした。月食は基本的に月が見える場所ならどこでも見られますが、皆既月食が見られるのは地球の影の大きさや軌道によって決まります。

日本では3年ぶりの皆既月食 7日(日)深夜の満月が赤銅色に 《皆既月食2025年9月8日》 - ウェザーニュース

皆既月食」とは? いつ・どこで見られる? 2025年のチャンスは2回(季節・暮らしの話題 2025年03月12日) - 日本気象協会 tenki.jp

8日に皆既月食、天王星食も同時発生 次の月食&惑星食は322年後 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

次に日本で皆既月食が観察できるのは、2026年3月3日(火曜日)午後8時4分頃から午後9時3分予定です。

観察しやすい時間帯ですので是非ともご覧になってはいかがでしょうか。